2024/02/23 21:57

こんばんは、「クラフトコーヒーデニ」の店長デニです。
今日は、ドリッパーの種類その2 メリタ式です。
私がはじめて買ったドリッパーがメリタ式。
メリタってなに?カリタとどう違うの?と、思われる方も多いのでは。
メリタは、昔々、ドイツのメリタさんが誰でも簡単に飲めるようにと、開発した元祖ペーパードリップの会社です。
そして、カリタは日本産まれ。
なにが違うのといえば、そもそも会社が違いますね。
一般的にそこら中で販売している、メリタのドリッパーは、初心者でも安定した味が出せる優れもの。
抽出の穴が小さく、一つしかないため、お湯が長くコーヒー粉に滞留することになります。
そうすると、味のブレが少ない浸漬式のように、コクのあるコーヒーを作ることができます。
ただし、穴が小さく1つというメリットがデメリットになってしまうのです。
それは、目詰まりが起きやすいということ。
ただ、ドリッパーに合う適切な量で淹れればそこまで詰まることはないかなと、思っています。
もし、気になるのならスプーンなどで、撹拌(混ぜる)といいかもしれませんね!
#コーヒー
#ドリッパー
#コーヒー器具
#コーヒー販売